|
PROFILE
1973年東京生まれ原宿育ち。 ![]() カテゴリ
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
阿倍野のライブに来てくれた皆さんありがと!
15年以上ぶりにやった『ハローハローハロー』やBANK$の『キミを想う』など、こちらもやってて最高に楽しいライブでした。 これからも僕らもファンの人もハっとするような曲をちょこちょこ織り交ぜていくので、ワンマンのみじゃなくイベントにも皆勤賞でぜひ通っていただきたい。 今回は阿倍野に1泊したので、いつもは行けなかったかなりディープなエリアを食べ歩いて、さらに翌日は神戸に移動して一泊という、完全に旅モードで関西を楽しんで来ました。 というわけで、小宮山雄飛が関西滞在中に行ったお店をずらっと まずライブ前日、20時に阿倍野に着いてから、その日になんと4軒、明らかにやりすぎですね。 ![]() 今池のお一人鍋のお店、その名も『なべや』の牛すき焼き鍋 前々から行きたかったんだけど、なかなか訪れる場所でもないので行けなかったお店。 冬限定の牡蠣鍋も有名で、まだあったんだけど、初めてなのですき焼きを。 関西風というより割り下で煮る関東風でしたが、一人すき焼きでビール、最高だった。 ![]() 今池の立ち飲み(というより路上飲み)のホルモン屋『やまき』 ここは本気でディープです。 ホルモンもキモも1本70円。 ホルモンは注文せずに、焼かれているものを食べたいだけ取って、ニンニクと油と醤油でグチャグチャになってるタレに自分でつけて食べます。 そして串カツ屋ですっかり有名になった『二度づけ禁止』ルール、最近ではルールというより、ちょっと大阪風を表すアトラクション化している気がしますが、ここのは正真正銘・本気の二度づけ禁止。 というより、1回付けるのすら難しい! へたするとレバーをタレの中に落としてしまったり、他のお客さんや自分の足にたれてしまったり、ほんと素人はタレをつけないでいたほうが無難です。 ![]() 場所が変わって天王寺の居酒屋の名店『明治屋』 店内撮影禁止のため、暖簾をパシャリ。 いわゆる古典居酒屋で、名物の湯豆腐が絶品。 日本酒でゆっくりやるのが最高に合う酒場です。 ![]() 3軒行ったあとに、締めの焼肉!『平和』 1階はこちらもお一人様使用になっていて、大阪っぽい。 いわゆるお肉系ばかり頼んだのですが、もしかしたらここはホルモン系の方がオススメかもしれない。 ハラミが味もしっかりしてて美味しかった。 ![]() ライブ当日、ここからおかしなことになります。 朝7時30分から新今宮に行って、ホルモン『権兵衛』へ トマトソースがかかった変わったホルモン焼きがあるので頼んでみたら、お店のおっちゃんも 「トマトソース??」とビックリしていた。 よっぽど頼まれないメニューなんでしょう、食べてみてたしかに普通の方がよいかも。。。と。 そしてハシゴ前提で入ったので食べなかったけど、ホルモン焼きそばが相当美味しそう! 次回は食べてみよう。 ![]() すぐ隣の食堂『いわたや』へ 肉体労働者の方々が、朝8時からお酒飲んで大盛りライス食べて、とにかく活気がすごい。 ここでもホルモン煮を。 同じホルモンでもお店の味つけによって全然違うから面白い。 焼きたての玉子焼きも美味しかった。 お店のおばちゃん(おばあちゃん)たちの人柄がまた良いです。 ![]() 朝食にして3軒目! 『マルフク』のホルモン焼 こちらも朝8時からみなさんガンガン飲んでます。 ホルモン140円ってほんとどういう値段なんだろ。。 ここのはニンニクが効いてて、いわゆるホルモン焼というイメージ通りの味。 ![]() 朝3軒はしごの後のお昼は、前から行きたかったカレー『カレーちゃん家』に 古民家でかなりマイペースでやられてるお店で、時間の流れ方が違います。 スパイス感はそこまで強くないですが、体に良い感じがすごくするサラサラカレーです。 ![]() そして昼もカレーをハシゴ! アーリオオーリオの野菜ごろごろカレー こちらは地産地消で大阪の野菜をたくさん使ってるらしく、カレーそのものはわりと普通なオーガニック系のカレーですが、乗ってる野菜がとにかくすごい迫力で面白い。 ここのとこ大阪だとスリランカ系ばかり食べていたので、今回はちょっと変わったお店を巡ってみました。 ![]() ライブ前のおやつに『やまちゃん』のたこ焼き、ベストとレギュラーを。 何もつけないベストがその名の通りベストな味! もちろんソースと青のりのいわゆるたこ焼き味のレギュラーも美味しいです。 ![]() 夕食は北巽の『あじ平』でふぐ三昧! てっさに始まり、白子焼、唐揚げ、細巻き(白子の細巻き寿司)、てっちり、ひれ酒、締めの雑炊まで とにかく食べました。 大阪のふぐはとにかくボリューミーで東京の食べ方とは全然違って ほんとに、ふぐ食べたーー!って感じ。 ということで、ライブ当日は7食!! ほんとどんだけだ。。 ![]() 次の日は朝から神戸に行って、西村コーヒーでモーニング。 味もさることながら、サービスが素晴らしく、優雅な朝を迎えれます。 ![]() お昼はスパイスの効いたキーマカレーが名物の『シャミアナ』元町店へ 最近のカレー店のような派手さは全くないのですが、シンプルで美味しいカレーを何十年も作り続けているという老舗らしい美味しさがあります。 派手なアレンジが多い大阪に対して、ある意味とても神戸っぽいカレー屋さん。 ![]() お昼のはしごは、元町に来たら寄らずにいられない『キントキ食堂』で昼からビールとだし巻き。 ここの雰囲気、神戸のお店の中でも一番好きかもしれません。 ふっくらなだし巻きも最高。 12時台はサラリーマンのランチで一杯ですが、13時を過ぎると突然飲み目的のおじさんがどこからともなく集まってくるのも面白い。 ![]() 夕食ですが、ここから神戸はしごツアーが始まります。 今回は新開地のあたりを攻めようと、まず1軒目 福原の『大谷貝つぼ焼』 とにかくうまい! 身はもちろん、スープの1滴まで残さず飲み干します。 ![]() せっかくなので、一緒に頼んだ牛スジと豆腐のおでんもどうぞ。 牛スジは僕の好きなアキレス腱だった、こちらも出汁がきいててウマイ! ![]() 2軒目はザ大衆居酒屋の『赤ひげ』で、あえて同じ牛スジと豆腐のおでんを。 こちらのスジはいわゆるスジ肉で出汁は甘め。 ここはほんとに絵に描いたような昔の居酒屋で、値段の安さなど、東京でいうと門前仲町の『魚三』みたいな感じ。 ![]() こちらも古典居酒屋『丸萬』の湯豆腐 出汁が効いてて美味しい! 最近、居酒屋で湯豆腐で一杯、というのがほんとに理想です。 ![]() 表裏を逆に巻いてる、梅しそ巻きも酒のアテにピッタリ。 ![]() 『八喜為』とかいて『はきだめ』と読む、すごい名前のお店ですが 中はむしろファミリーや学生向けの明るいノリの居酒屋さん。 とりあえず串揚げを頼んでサワーを一杯。 ![]() 〆は『来来』の名物にんにくそば いわゆる油そば的な汁なし麺ですが、にんにくがガツンと効いてて、飲んだ後に実に美味しい。 パリパリの皮の餃子とトロトロの豚足も美味しかった、町の中華の名店です。 ![]() さすがにもう帰ろうと思いつつ、三宮のホテル近くでついつい吸い寄せられるように『眠眠』に入って餃子を1人前とビール。 大阪発祥のお店ですが、餃子というとむしろ神戸の方が似合ってる気がします。 ということで、ライブの次の日は、朝から合計でなんと9食!(普通って1日3食ですよね・・・) たまにしか行けない大阪と神戸だからとはいえ、なんだろね、この食い意地は。 ほんとどこも美味しかったです。 ありがとう大阪神戸! ちなみに、最近僕がこうやって紹介したお店にファンの人が結構行ってくれてるみたいで、ライブ以外でも色々楽しんでくれているのはとても嬉しいのですが、今回紹介した大阪のホルモン系のお店は、かなりディープかつスパイシーな場所にありますので、正直女の子一人とかで行くのはあまりおすすめしません。 (女の子一人以外でも、あまり気軽にはおすすめできません・・とにかくスパイシーですから) 行く方はしっかりした情報を得て、行けるとこだけ楽しんでくださいね。 次回の大阪は5月15日のシャングリラ! 東京でもベースまつりにボニーピンクとのトークイベントに、皆さんガンガン遊びに来て。 http://hoff.jp いいライブやって美味しいもの食べて、嗚呼、日が良い日が良い。 チャオ!
by yuhiblog
| 2015-03-31 12:15
| 軟式LIVE
|
INFORMATION
LINK
![]() Excite Music 連載ブログ
◇Any
◇Aqua Timez ◇bonobos ◇風味堂 ◇ホフディラン ◇HOME MADE 家族 ◇ジン ◇中田裕二 ◇ねごと ◇オレスカバンド ◇PE’Z ◇POLYSICS ◇RYUKYUDISKO ◇サンコンjr. ◇SBK(スケボーキング) ◇スクービードゥー ◇SOIL&“PIMP”SESSIONS ◇高橋優 ◇植田真梨恵 ◇ウルフルケイスケ ◇半崎美子 ◇ユニコーン ◇Yum!Yum!ORANGE ◇編集部 ◆連載ブログの バックナンバーはコチラ おことわり
コメント、およびトラックバックは、エキサイト株式会社にて、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。
また、掲載された記事・写真等の無断転用を一切禁じます。無断で加工、転載などを行うと、著作権法に基づく処罰の対象になる場合があります。 |
|||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||